2018年度の主なニュース
卒業研究発表会(2019/2/15 厚木キャンパス915教室ほか)
卒業研究発表会が行われました。7名の卒業研究生がそれぞれ1年間の成果を発表しました。
かなり緊張したようですが、良い経験になったことでしょう。社会人となっても、この日の緊張感を忘れずに頑張って下さい。


卒業演習発表会(2018/12/22 厚木キャンパス911、912教室)
メディア画像学科の卒業演習発表会が行われました。1年間の成果をショートプレゼンテーションに続き、ポスター発表しました。 今年は情報メディア研究室からの発表はなかったのですが、保護者の方や研究室の仲間もいて、なかなか活気ある発表会となりました。


公開講座(2018/12/1 厚木キャンパス915教室)
公開講座の担当として、「情報メディア技術における映像3次元化」といったタイトルで研究室の取り組みを中心に紹介しました。 現役の方、もと現役の方、おおくの皆さんにお越しいただき、楽しく有意義な時間を持つことができました。このような機会がもっと 増えるといいなっと思います。


研究室懇親会(2018/11/21 情報メディア研究室)
研究室に新しいメンバー(3年生)が加わりました。4年生と新メンバーとで懇親会。ちょっとした、食べ物、飲み物を用意して おしゃべりと情報交換。まだ、お互いに緊張気味でしたが、これから、同じ研究室のメンバーとしてつながりをもっていきましょう!


卒業研究中間発表会(2018/10/2 9号館ゼミ室)
CG応用研究室と合同で卒業研究中間発表会を行いました。ここまでの成果をまとめて発表し、質疑応答を通してそれぞれ 研究の進捗状況をあらためて確認することができました。終了後には、研究室でちょっと一休み。本番に向けて頑張りましょう!!


映像情報メディア学会年次大会(2018/8/29-31 金沢大学角間キャンパス)
映像情報メディア学会の年次大会が金沢大学の角間キャンパスで開催されました。今回はスポーツ情報処理のセッションで 発表しました。多くの方々の聴講があり、スポーツ情報処理に関する関心の高さがうかがわれました。


第2回オープンキャンパス(2018/8/25 厚木キャンパス)
猛暑の中、第2回オープンキャンパスが開催されました。多くの生徒さんと保護者の方の参加がありました。 今回は入試ワンポイントアドバイスを担当しました。


第1回オープンキャンパス(2018/7/28 厚木キャンパス)
観測史上初めて東から西へ向かって移動する台風12号が近づくなか、第1回オープンキャンパスが開催されました。
来春からの学部再編のため、今回から情報コースとして、教育・研究の紹介をしました。


画像電子学会年次大会(2018/6/21,22,23 山形テルサ)
第46回画像電子学会年次大会が山形駅前の山形テルサを会場に開催されました。今回は学会の理事として総会と理事会に出席しながら 研究発表を聴講しました。日本の画像工学を牽引する学会の発展に少しでも貢献できればと考えています。


交流生歓迎会(2018/5/30 厚木キャンパス生協食堂)
工学部メディア画像学科との間で単位互換協定を結んでいる台湾の慈済科技大学の学生さんの訪問がありました。 学科の教員が集まって、ささやかな交流会をしました。今回の訪問は数日間の滞在で、講義を聴講したり、施設を見学したりすることが 目的です。私の担当するコンピュータグラフィックスの講義も聴講しました。お土産までいただきました。


新入生オリエンテーション(2018/4/9-10 箱根湯本ホテル)
毎年恒例の新入生オリエンテーションが箱根湯本ホテルでありました。ワーク、グループミーティング、懇親会と盛りだくさんの
1泊2日となりました。これからよろしく!!!

