コンピュータによる視覚の実現を目指して
東京工芸大学 工学部 メディア画像学科
画像情報処理研究室

|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
●● 研究内容 ●●
画像をコンピュータで処理し、利用する研究を行っています。具体的には、
1) 病気の診断に不可欠なX線写真やCT画像を医師が診断しやすいようにする
2) 時系列画像から、物体の3次元的な位置や動きを推定する
3) 特殊な装置を用いずにビデオ撮影した画像および足音から、歩行運動を規定する
パラメータの抽出方法を考案し、それを用いて個人の同定を行う
4) フライト中にビデオ撮影した計器盤の映像から、コンピュータ処理によって時事
刻々の計器の指示値を読み取るシステムを開発する
5) エジプト王家の谷にあるアメンヘテプV世の墓に描かれた壁画をデジタルカメラで
分割撮影し接合することで、実物大のデジタル壁画を作成する
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
●● こんな興味がある方に ●●
研究とは、誰にも分かっていないことを調べ、明らかにしようとすることです
ですから、本やインターネットで調べても答えは載っていません
一緒に考え、「 分からない 」 を 「 分かる 」 にしてみませんか
●● information ●●
|
|
|
教員
|
佐藤 真知子 教授
|
主な研究
|
動画像中の物体の動き検出、画像からのカメラ位置推定
|
担当科目
|
コンピュータ概論、メディア画像基礎演習B, C、
|
|
画像処理、プログラミングU、画像処理プログラミング演習
|
|
|
|
|
東京工芸大学ホームページ 工学部 メディア画像学科